カートは空です。
© 2022 bayfm #78STORE
Sign up for our mailing list to receive new product alerts, special offers, and coupon codes.
長狭米・精白米5Kg
米屋新蔵
天皇献上米!千葉の有名ブランド米「長狭米」「日本の米づくり百選」にも選ばれ、千葉県でも美味しいと有名な「天皇献上米・長狭米」を白米に精米してお届けします。ピカピカに磨かれた白米は、炊き上がった瞬間の甘い香りが食欲をそそります。精米したてのふっくらしたご飯の美味しさは格別です!★「米穀の精米及び卸小売」部門で国際標準機構ISO 9001:2008認定★○生産地:千葉県鴨川市長狭地域○品種:コシヒカリ○内容量:約5kg※美味しく炊くポイント:水加減はお好みで・浸水時間2時間半以上がオススメ
●長狭米とは・・・歴史は古く、江戸時代から 良質米の産地として知られており、今から130年ほど前(明治4年)に明治天皇の即位式「大嘗祭」(だいじょうさい)に献上されるお米の栽培地として指名されたほど、美味しいお米の産地です。長狭米のふるさとは、その名のとおり鴨川市の長狭地域。北側に清澄山系を望み、南側には嶺岡山系が横たわる山あいで、その中央に加茂川が流れる、東西に長い田園地帯の為、日の出から日の入りまで、太陽の日照時間が長く、稲には最高の地域です。「水」と「土」について・・・地球内部からミネラル分を大量に含む「マグマ」が海底より隆起し、マグマが冷えて、嶺岡山系及び鴨川市長狭地域が形成されました。冷えたマグマは、「蛇紋岩」となり、カルシウム・カリウム・ナトリウム・鉄・ニッケル・マンガン等々、ミネラルを大量に含んでおります。その岩は、太陽や風雨にさらされると、重粘土に変化しやすく、またその岩は水分を含み易く、多くのミネラル水が湧水となって水田に入ります。房総の長狭地域は、歴史はもとより、ミネラル分を多量に含んだ「水」「土」そして、「太陽」と農家の愛情に恵まれた、美味しいお米です。お客様へ美味しさを届ける為に、集荷した玄米を低温倉庫で温度と湿度を管理し、発注が入りしだい、低温精米機にて精米致します。長狭米本来の美味しさを、お客様へお届けしたいと考えております。